-
-
タイのクラフト「ハニーIPA」味がとにかく薄い期待ハズレなIPA
私の海外移住先のタイ・バンコクではクラフト王国になってきています。 外国人がよく集るクラフトを提供する店に行ってもタイのクラフトビールが提供されるようになっていて、タップが30あれば、その半分ほどはタ ...
-
-
チアーズ「ストロベリー」炭酸ジュースのような甘いサイダーです。
タイのコンビニで買うことができるローカルビール、チアーズ。新商品の販売がほぼないタイのビール市場の中では珍しく、1年に2回ほど限定ビールが販売されます。 今回はチアーズの限定商品となるストロベリーを買 ...
-
-
コロナド「アイランダーIPA」口に含んだ瞬間に広がるホップの旨味が最高なビール。
アメリカ西海岸のクラフトビールといえばIPA。完璧に私の頭の中はアメリカ=IPAで占領されてしまっています。 特に西海岸のサンディエゴとポートランド。この2つの街で造られているIPAは激ウマです。私が ...
-
-
コロナド「マーメイド・レッド」麦の旨味が楽しむことができるアメリカのアンバービール。
アメリカ西海岸。 まだ私が行ったことがない場所のひとつです。私が近年ハマっているアメリカのビールのほとんどがアメリカ西海岸のビール。いつか絶対に行かないといけない場所と思っています。 そして今回はアメ ...
-
-
ヴァンデルギンスト「ウード・ブルーイン」不思議な旨味を持ったすっぱいビール。
1892年から創業がされているベルギーの醸造所ヴァンデルギンスト 既に100年以上ビールを造り続けているようですが、その中でも最初に造ったと言われているのがウード・ブルーインと呼ばれるビールです。 ラ ...
-
-
ドレイクス「ダブルIPA」はガツンと衝撃を与えるホップの旨味全開のビール。
これぞアメリカのIPAというビールに出会いました。 とにかく濃いビールを飲みたい、そんな時にお薦めしたいビールがドレイクスと呼ばれるアメリカのカリフォルニアにある醸造所で造っているDenogginiz ...
-
-
ドレイクス「ヘフヴァイセン」暑い日にガブ飲みしたくなるサッパリしたホワイトビール。
アメリカのホワイトビールは美味しいのか? ホワイトビールの本場はやはりドイツでしょう。日本や他の国でもよく販売されていますがドイツのホワイトビールに勝てないと思っていました。 ただ2000年以降アメリ ...
-
-
ドレイクス「IPA」はホップの苦味とフルーティーな旨味のハーモニーが最高。
クラフトビールの聖地であるアメリカ・西海岸。 ビールを飲めば飲むほど、新しいビール会社に出会います。今回もアメリカの西海岸に醸造所を構えているドレイクスより販売されているIPAを買ってみました。 ほぼ ...
-
-
ローグ「フレッシュ・ロースト」はワインのように時間を使って飲むスタウト。
寒い日に飲みたいビールはピルスナー系よりもエール系かスタウト系のビールが飲みたくなりませんか? ピルスナーのようにガブ飲みできるビールは夏の暑い日に、エールやスタウトは味が濃厚でビールの旨味を楽しめる ...
-
-
ローグ「シェイクスピア・スタウト」とにかく濃いスタウトを飲みたいときにお薦め。
アメリカ西海岸の街ポートランドにあるローグと呼ばれる醸造所。クラフトビール会社なのに商品数がハンパなく数が多くて、全種類飲むにはかなりの時間が掛かります。 また限定ビールとかも販売されるので、ポートラ ...
-
-
お花見の幹事は必読!いつもと一味違う「海外ビール」と「ウイスキー」で春を満喫。
ようやく暖かくなってきましたね。 季節の変化と一緒に訪れる生活の変化の時期です。花粉症の苦しみからの開放、新生活の準備、そして桜の開花宣言待ち。 桜の開花と一緒にやってくるのが「花見シーズン」ですね。 ...
-
-
メルビン「キラービー」エールビールとハチミツのハーモニーが楽しめます。
アメリカに眠る様々なクラフトビール。 海外移住先のタイで見つけた日本ではあまり販売されていないメルビンと呼ばれるアメリカのクラフトを買い漁っています。 これまで3本飲みましたが、どれも美味しくて、アメ ...
-
-
メルビン「ヒューバート」は2017年にアメリカのクラフトビール大会で金賞を受賞。
2017年に評価を高めたメルビン。まだまだ日本では広がっていない印象を持っているアメリカのクラフトです。 どれほどの評価を受けることができる大会なのか分かりませんが、2017年のGreatAmeric ...
-
-
メルビン「ダブルIPA」アルコールが強くてスパイシーなIPA。
アメリカに眠るクラフトビールたち。 まだまだ眠っているアメリカのクラフトビールの中で、衝撃を受けたビールブランドにメルビンがあります。 アメリカの人には失礼なことかもしれませんが、マニアックな州である ...
-
-
メルビン「IPA」濃厚なホップの旨味を楽しむことができるアメリカビール。
アメリカのワイオミング州・・・今日はじめて聞いたアメリカの州の名前です。有名なのは自然。Google検索をしても自然の写真ばかりです。 2009年にワイオミング州で創設されたメルビン醸造所。まだまだ日 ...
-
-
「ミッケラー・バンコク」貴重な存在であるミッケラー直営バーで美味しいビールを飲み倒す。
2014年にタイ・バンコクに来て、そしていつの間にかバンコクでは空前のクラフトブームへ。 タップで海外ビールを提供する店も増え、またスーパーで買うことができる海外ビールも増え、もうタイのシンハービール ...
-
-
セントルイス「グース」はユックリと甘みを楽しむことができる自然発酵のベルギービール。
ベルギーで自然発酵ビールを専門で造っているのがヴァンホンセ・ブロック醸造所です。 また自然発酵のビールを”ランビック”と呼ぶようです。 「ランビックビール」とは一般的にブリュッセル近郊(パヨッテンラン ...
-
-
ストーン「ワジー」はIPAのようなホップの苦味が味わえる究極のピルスナー。
私をIPAの世界に引きずり込んだビール会社であるストーンより発売されているピルスナーフーユー・コーリン・ワジーを買ってみました。 これまでストーンは味のない大手のライトラガーを “fizzy yell ...
-
-
ストーン「タンジェリン・エクスプレスIPA」柑橘系の旨味とホップの苦味のハーモニーが素晴らしいIPA。
悪魔のロゴで有名なアメリカのクラフトであるストーン。そして私をIPAの世界に引きずり込んだビール会社でもあります。 ストーンのせいでIPAにハマったと言っても言い過ぎではありません。 2016年に限定 ...
-
-
プレイリー「スタンダード」は口あたりがフルーティーでホップの旨味が最後まで続くアメリカビール。
アメリカのオクラホマにある醸造所プレイリー。2012年に創業して「ユニークな視点で醸造する」ことを大切にしているようです。 兄弟で醸造者とアート担当で役割分担をしています。アート担当・・ビールでアート ...