「 エール 」 一覧
-
-
キルト リフター スモーキーで独特の旨味があるスコティッシュ・エール。
アメリカのシアトルに醸造所を構えるパイク。 日本でもクラフトビールの提供とレストランを開設しています。創業は1989年なので、アメリカのクラフトビール会社としては老舗になるでしょう。 それにともなって ...
-
-
ホンカーズ エール パブの景色が広がるキレあるエールビール。
アメリカ、シカゴのビールメーカーであるグースアイランド。 特徴的なのはホップを自家農場で栽培して、ワイン樽を使った熟成方法を導入、最先端の科学を使うなど、新しいビールを生み出し続けているメーカーです。 ...
-
-
銀河高原ペールエール いつもと違うビールを飲みたい、そんな時にお薦めの国産ビール。
銀河高原ビール まだ麦伝説を始めたばかりのときに日本の大手ビール以外では初めて飲んだビールだったと思います。色々なビールを飲み始める前で、それも小麦ビールもそこまで飲んだことがなかったので感動しました ...
-
-
サンピン イージーはアメリカ西海岸が生んだ甘みと苦味の最高なコラボ。
ラグニタス醸造所 またまた麦伝説に初登場の醸造所です。ラグニタスの主力商品はIPAなので、まさに私が好きなビール会社になりそうなブランドです。 ラグニタスのビールたちは、カリフォルニアではスーパーで気 ...
-
-
僕ビール、君ビール。流星レイディオ 香ばしいライ麦の旨味が楽しめるビール。
ヤッホー日本で一番売れているクラフトビールなんではないでしょうか? よなよなエールの主力商品を持っていることもそうですし、キリンと提携して資本力があることもそうです。万人受けするエールビールを造り出し ...
-
-
黄桜「ラッキー・ドッグ」京都の水を使ったシンプルなエールビール。
黄桜。日本酒が好きな人であれば、家飲みする日本酒を提供し散るブランドで有名ですね。私が小学生くらいのときに放送していた日本酒のCMを思い出します。 まったくビールのイメージがない黄桜ですが、クラフトを ...
-
-
プレモル「秋香るエール」フルーティーな旨味がドイツを感じさせる
大手ビール会社が続々と販売させている秋のビールシリーズ。私もどっぷりとハマってしまっています。 海外ビールが近所で買えないというのもありますが、大手ビールが限定で販売させると、どうしても手が伸びてしま ...
-
-
東京ブルース「ゴールデン・エール」は時間を忘れて味わえるビール。
東京で生まれたクラフト、東京ブルース。前に飲んだのが美味しかったので別の種類も買ってみました。それが東京ブルース ゴールデンエールです。 東京で造っているようなビールですが、東京にも中心から離れたら森 ...
-
-
東京ブルース「セッション・エール」味わい深く、まったりした時間を過ごせるビール。
日本の夏・・・かなり暑かったです。私が住んでいたタイよりも日本の夏は暑かった。 暑い夏、ビールをガンガン飲みましたが、感動するほど美味しいビールには出会っていません。去年の今頃はアメリカ西海岸のIPA ...
-
-
「キャプテンクロウ」は日本を誇るホッピービールと言っても間違いない。
長野県オラホビール。 長野といえばヤッホーブルーイングが有名な醸造所ですが、オラホビールが造っているビールが私の好みのホップの旨味を全面に出したビールでした。 今回はオラホより販売されているキャプテン ...
-
-
「シエラネバダ・ペールエール」イギリスの旨味とアメリカンホップを楽しめる繊細なビール。
アメリカ西海岸。私がいま最も行きたいと思っている旅先です。もちろんビールを飲めるだけ飲んで、観光するのもビール醸造所になるビールを求める旅になります。 今までに飲んだことがないビールに挑戦すれば、する ...
-
-
ヌグネ「グローバル・ペールエール」フルーティーな旨味から苦味までホップの美味しいさ全開なビール。
近所の酒屋で見たことのないノルウェービールを発見。それがヌグネと呼ばれる醸造所です。 ヌグネのことを調べるとビールを造る会社を2003年に元パイロットが立ち上げている会社でした。パイロットからビール造 ...
-
-
フォーピュア「アメリカン・ペールエール」はホップのパンチが効いた最高にうまいビール。
2013年にイギリスのロンドンにフォーピュアと呼ばれる醸造所た誕生しました。モルト(麦芽)、酵母、ホップ、水のビールの4つの原料を新鮮に届けるというところからネーミングされているようです。 まだ創業し ...
-
-
ミッケラー「ランニングクラブ」運動後のガブ飲みに最低なレモン風味のビール。
ビールがあれば何かがつながる・・ 今回は私が好きなビールブランドであるミッケラーより販売されているランニングクラブ ペールエールを買ってみました。 まず創業者のミッケルさんがランニングが好きということ ...
-
-
ミッケラー「クリームエール」ホップの苦味がジワっと広がり、旨味をじっくりたのしめる。
酒屋で見つけてすぐに買ったミッケラーたち。本当はガンガン飲みたいけど、できる限り味わって飲むため1日1本で楽しんでいます。 ミッケラーのファンの人ならわかると思いますが、1本1本特徴が異なるミッケラー ...
-
-
エールスミス「ペールエール394」は最強野球打者が生み出したプレゼント。
私をアメリカビール、とくにIPAやホップの旨味が強いエールビール好きに引きずり込んだビールのひとつと思っているのがエールスミスです。 とにかくホップの旨味がガツンと効いているビールを造っているので、パ ...
-
-
ドレイクス「ペールエール」ホップの旨味がジンワリと広がる時間を楽しめるビール。
アメリカのカリフォルニアにあるドレイクス醸造所。 日本ではあまり馴染みのないビール会社なので、あまり情報を入手することができません。もちろん現地では人気があるビールのようで、毎日のように盛り上がってい ...
-
-
パイレーツライフ「ペールエール」ホップのパンチが効いたガブ飲みしたくなる旨味抜群ビール。
2018/3/25 エール, オーストラリアのビール
オーストラリアでもクラフトビールの文化が根づいている予感を感じました。 2017年にアメリカのクラフトビールを飲みはじめて以来、アメリカビールを飲みあさっていますが、たまには違う国のビールでもと思って ...
-
-
オスカーブルース「デールズ」はニガウマさを存分に楽しめる激ウマなエール。
アメリカのコロラド州に1998年よりビールを造っているオスカー・ブルース。 2002年にアメリカのクラフトビール業界で初めて缶ビールを販売した会社でもあります。いまでは当たり前のように飲めるアメリカク ...
-
-
シリィ「セゾン」は暑い日にガブ飲みしたいフルーティーなベルギービール。
セゾンビールって知っていますか? ベルギーで昔から造られていたビール。農家が夏に農作業をする間喉の乾きを潤おせるよう、冬から春先にかけて造っていた。農家の自家製ビールなので、各家庭によって味が少しずつ ...