-
-
ベンチマークNo8 クセなし初心者向けな味わえるバーボン。
2020/1/15 アメリカのウイスキー, バーボン
「バーボンの原点」を目指すという意味がこめられて造られたウイスキーであるベンチマーク。 ケンタッキー州の州都フランクフォートにあるエンシェント・エイジ蒸溜所で造られています。バーボンは基本的に、トウモ ...
-
-
ジョン・ハミルトン さらりとした味わいで飲みやすいバーボン。
2020/1/3 アメリカのウイスキー, バーボン
ジョン・ハミルトン あのコウモリのロゴで有名なバカルディ社が日本に輸入をしているバーボンで、独立戦争直前の1774年に、レッド・リカー(バーボン原酒)を初めて蒸留したと言われています。 造られているヘ ...
-
-
アードベッグ アン・オー やっぱりアイラは最高に美味しいと思わせるウイスキー。
2019/12/25 アイラ, シングルモルト, スコットランドのウイスキー
キングofスモーキーのウイスキーだと思っているアイラウイスキーがアードベッグです。私が初めて家用として買ったアードベッグは2013年。もう7年も前です。 7年も経てば趣味嗜好が変わるかと思いきや、さら ...
-
-
シーバスリーガル ミズナラ 日本向けに販売された世界のブレンデッドウイスキー。
2019/12/22 スコットランドのウイスキー, ブレンデッド
ブレンデッドウイスキーの王様のひとつであるシーバスリーガル。世界中どこでも飲むことができるウイスキーと言っても言い過ぎではないでしょう。 よく目にするのが12年。もう200年以上の歴史があるウイスキー ...
-
-
山崎12年 こいつは凄い!いつも手元に置いておきたいウイスキー。
2019年の年末に発見した山崎12年です。 山崎ファンの方はすでにご存知でしょうが、山崎はレア物とかしています。私も山崎12年を店頭で販売しているのは、麦伝説(当ブログ)を始めてからは初めて見ました。 ...
-
-
2019年に飲んだビール3本とウイスキー1本を厳選。
2019年はビールを190種類、ウイスキーは20種類を飲んでいます。 年々ペースが上がってきているので、アルコールを飲む量が増えてしまっているのが気になります。体を壊してしまったらお酒を飲むことができ ...
-
-
ふるさと納税 長野県 宮田村 マルス信州蒸溜所からウイスキー3本セット
中央アルプス駒ヶ岳山麓にある宮田村 この宮田村にあるのがマルス信州蒸溜所です。長野県にある唯一の蒸溜所でもあり、ウイスキー造りのための自然条件にマッチする最高の場所として設立されています。 もともとは ...
-
-
ツインアルプス 長野県のアルプス山脈に挟まれたウイスキー。
日本のクラフトウイスキーのひとつであるマルスウイスキー。 長野県のアルプスに挟まれた場所にある蒸溜所ですが、中央アルプスと南アルプスをイメージしたウイスキーがツインアルプスというブレンデッドです。 ア ...
-
-
信州 長野県で限定販売されているマルスのブレンデッド ウイスキー
長野県で唯一の蒸溜所であるマルスウイスキーより販売されているブレンデッド信州。長野県限定販売のウイスキーです。 マルスウイスキーの商品は28年は世界のウイスキー大会でも賞をもらったりしていますが、ブレ ...
-
-
岩井トラディション 長野県より送るウイスキー創世期を称えるウイスキー。
日本国内のウイスキーメーカーであるマルス。 日本のウイスキー創成期の重要人物である岩井喜一郎さんにウイスキー造りの「いろは」を教えてもらうことができて誕生したウイスキーメーカーでもあります。 そしてマ ...
-
-
ジョニーウォーカー グリーンラベル さまざまな味わいが楽しめるブレンデット
2019/9/6 スコットランドのウイスキー, ブレンデッド
200カ国以上で一年に1億2000万本も売れ、世界No1ウイスキーと呼ばれているジョニーウォーカー。 海外へ行くと、飛行場のそこら中にジョニーウォーカーの広告がありますし、免税店でも必ず目にするウイス ...
-
-
ラフロイグ10年 聖地アイラ島で生まれた最高傑作ウイスキー
2019/7/27 アイラ, シングルモルト, スコットランドのウイスキー
スモーキーなウイスキーといえばアイラ島のウイスキー。 そして数あるアイラ・ウイスキーの中でも典型的なアイラモルトの香りと味を持って、強烈な個性を持っているのがラフロイグです。 癖がある味とは、まさにこ ...
-
-
ジムビーム ライ 原材料ライ麦のトゲがバーボンの甘みを引き立てる
2019/6/30 アメリカのウイスキー, バーボン, ライ
世界120ヶ国で飲むことができるジムビーム。バーボン界の世界的なブランドであることは間違いないですね。 ジムビームってスーパーやコンビニでも買うことができる白いラベルが多く出回っています。でもインター ...
-
-
ブナハーブン12年 フレッシュでマイルドな飲みやすいアイラウイスキー。
2019/6/23 アイラ, シングルモルト, スコットランドのウイスキー
ピートが効いていないアイラウイスキーを知っていますか? アイラウイスキーといえばラフロイグやボウモアといった世界で名が知られたスモーキーなウイスキーたちです。 そんなスモーキーなウイスキーを造り続ける ...
-
-
バランタイン17年 非常に上品で完成度が高いバランスが取れたウイスキー
2019/6/20 スコットランドのウイスキー, ブレンデッド
世界で有名なブレンデッドウイスキーのひとつバランタイン。 1000円台で買うことができるファイネストもあれば、2万円ほどする30年ものもあったりします。 そして今回は究極のスコッチと呼ばれるバランタイ ...
-
-
フロム ザ バレル バランスがとれて、味わい抜群。高級ウイスキーに負けないブレンデッド。
品薄で商品価値が高まる日本のウイスキー。特にサントリー、ニッカの上位ウイスキーは本当に見かけることが少なくなりましたし、見つけても価格が高騰しています・・ サントリーの代表的な山崎。ノンラベルで定価は ...
-
-
イチローズモルト ミズナラウッドリザーブ 秩父で生まれたマイルドでピーテッドなウイスキー。
日本のウイスキーといえばサントリー、ニッカ、などの大手メーカーが独占しています。 ハイボールの流れを作ったのはサントリーでもあり、ウイスキー人気に火をつけたのはニッカの創業者を語ったドラマですし、やは ...
-
-
ウエイトローズ8年 アイラとスペイサイドの不思議なブレンドウイスキー。
2019/5/9 スコットランドのウイスキー, ブレンデッド
ウイスキーを販売するお店の戦略・・・ プレミアがつくような(ついている)ウイスキーと抱合せで販売する。今日はまさにお店の抱合せ戦略にハマって買ったウイスキーです。 ウエイトローズ 8年。日本ではイオン ...
-
-
チェイサー=「水」じゃないぞ!チェイサーの本当の意味を理解する
2019/4/21
2014年から2018年までの海外移住を終えて日本に帰国。当ブログ麦伝説は海外移住中に開設し、家で飲んだビールとウイスキーを紹介しています。 日本に帰国しても家で飲んだビールとウイスキーの紹介を続けて ...
-
-
白角 コスパが最高でストレートでも楽しめる1000円台のウイスキー。
サントリーのウイスキー熱は冷めませんねーー 山崎、白州、なんて12年物は手に入らないレア物になりましたし、ウイスキーの歴史も変わっていっています。そして変化は1000円台で購入することができるウイスキ ...