日本のクラフトビール業界ではトップを走っていると言ってもよいヤッホーブルーイング。
最近ではスーパーで何かしらのヤッホーのビールが置いてあるし、コンビニでも見かけます。それだけ世に浸透しているんでしょうね。
また2014年より、ローソンとの共同開発によるオリジナルクラフトビール僕ビール、君ビール。シリーズもあります。
これまた定期的に新商品を販売するので、ビールファンとしては楽しみな時期でもあります。今回は僕ビール、君ビール。屋上のジョンを買ってみました。
こんなビールのコンセプトのようです。
イギリスで伝統的なビアスタイルであるベルジャンペールエールを、アメリカンホップを使用することで現代的な味わいにアレンジしました。ベルジャン酵母由来の香りと、貴重な品種であるカシミアホップ由来の「メロン」や「レモン」を思わせる香りをお楽しみいただけます。
ジョンって何者なんでしょうねー?
あまり深い意味がないのかもしれませんし、シリーズものなのでストーリーがあるのかもしれません。ヤッホーに問い合わせするほどでもないので気にもなりませんが・・
関連記事ソーリー ウマミIPA かつお節を使ったダシが効いたアメリカ向けのIPA
参考ヤッホーの公式サイトはこちらです(外部サイト)
僕ビール、君ビール。屋上のジョン(Boku beer Kimi beer Okujyo no Jhon)
ピンク色の缶、インパクトがありますね。またジョンのロゴも好感触でしょう。珍しい缶のデザインを見たら目を引きますよね。
色
黄金色のボディに粗目の泡が立ち上がります。
香り
かなりフルーティの香りが広がり、ビールを飲みたい気分にさせてくれます。
味
ホップのフルーティ、そして苦味がコラボして美味しいです。海外のビールと比較すると酷かもしれませんが、もっとパンチを効かせてくれるとホップ中毒者にも受けるビールになるでしょう。ただ日本のビール、そしてコンビニでも買えるビールとしてはかなりクオリティが高いと思います。
*ヤッホー以外のエール
-
-
グランドキリン オレンジIPA 柑橘系の香りからゆっくりと広がる苦味
日本の大手ビール会社であるキリン。 キリンが販売しているクラフトビールの種類にグランドキリンがあります。個性豊かでありながら飲みやすい、醸造家の遊び心と知恵をコンセプトにしているので、非常に共感が持て ...
価格
成城石井で350ミリの缶が300円ほど。
さいごに
ヤッホー、やっぱやりますね。日本のクラフト業界ではファンの数、美味しいビールの確率、ナンバーワンではないでしょうか。日本人の繊細な口に合わせず、海外用にビールを造っても面白い商品を出すんだろうな〜
フルーティかつホッピー