日本のビール
-
-
秋限定エビス!赤缶の「琥珀エビス」がアンバー系の美味さ漂うビール
毎年、秋シーズンに入ると日本の大手ビールメーカーの赤缶の戦略が始まります。それも限定醸造で発売されるのでついつい購入してしまいます。私は「限定」という言葉に弱く、すぐに買ってしまいます。 今回は秋限定 ...
-
-
金麦 琥珀の秋
2020/11/13 日本のビール
発泡酒で美味しいなあと思う商品ピンとくるのは金麦です もちろん好みの問題はあるかもしれませんが金麦が麦の味わいが楽しめるかなと思っています そしてこの金麦が限定で出している秋なビール琥珀の秋 おそらく ...
-
-
プレミアムモルツ ダイヤモンドの恵み 奥深い味わいを楽しめる
昔はサントリーのプレミアムモルツが大手ビールでは美味しいと思っていた気がしますが、いつのまにかサッポロ系のビールが好きになっています もちろんサントリーのビールが美味しくないと思ってるわけではなく、な ...
-
-
アマビエIPA 麦とホップの味わいを楽しむ日本のIPA
一向に収まる気配がないコロナウイルス 本当にワクチンができるまで様々なところで弊害が出る生活を強いられるのでしょう。世の中変わってしまうんだなあ こんな状況だからこそ日本人的な発想、妖怪から災いを受け ...
-
-
軽井沢高原 セッションIPA 非常にフルーティで女性受けるするビール。
日本のクラフトビール界で有名なヤッホーブルーイング その姉妹ブランドにもなる軽井沢高原ビール。軽井沢高原ビールも季節限定で販売されるビールがいくつかあります 今回はその一つであるセッションIPAを買っ ...
-
-
プレミアムビール市場は大合戦!「エビス」は日本国内で2番手。
日本の大手ビールメーカー各社は「プレミアムビール」にかなり力を入れはじめてます。2013年12月17日の毎日新聞で発表されていたプレミアムビールのシェアがこちら ・サントリー55%・サッポロ35%・キ ...
-
-
ソラチエース 伝説と呼ばれる日本産のホップを使ったサッポロのクラフトビール。
大手ビール会社のクラフトビール造り。事業として成り立たせるには売上重視となってしまい、斬新で美味しいビールを造るのは難しいだろうと思っていました。 しかーし、今回飲んでみたサッポロのクラフト事業のIn ...
-
-
ローソンゴールドマスター糖質70%オフ 麦味であることは確か。
2020/10/24 日本のビール
なんとなく入ったコンビニローソンで見かけたプライベートブランドビールと言うか発泡酒 プライベートブランドのパッケージがおしゃれなので、一回飲んでみようと思って買ってみました。それがゴールドマスター糖質 ...
-
-
キリン一番搾り超芳醇 濃い味わいの気がするが・・同じかなー
大手ビール会社の限定ビール合戦。今回はキリンの一番搾り超芳醇を買ってみました 高濃度の麦汁を使っているということで、パンチが効いたピルスナータイプのビールということでしょうか。通常製品よりも1%ほどア ...
-
-
キリン新ラガー よくある大手日本のビールです。
キリンから販売されているラガー。多くの人に飲まれているビールの一つであるとは思いますが、今回新パッケージとして新ラガーが販売されたので買ってみました あまり Web 上で情報が載っていないのですが缶に ...
-
-
アサヒ 富士山 日本人の口に合う日本のビール。
日本の大手ビール会社のビール戦争 今では取り扱うお店限定のビールが販売され始めています。今回はアサヒビールよりイオングループのみで販売されている富士山を買ってみました たまたま近所にあるイオンリカーで ...
-
-
金麦 香り爽やかエールタイプ がんがん飲める発泡酒
2020/9/11 日本のビール
日本のビールで飲んだことないビールを探そうとするともう結構難しいです。もちろん日本のクラフトビールありますが、近所のスーパーや酒屋で売ってるかと言うと、そこまでいろんな種類が売ってないので、どうしても ...
-
-
アサヒ ザ・ゴールド 定番の大手ビールってとこかな
アサヒビール、シェアナンバーワン。ずっと継続しているようですが過去の歴史的な本を読んでみるとアサヒビールは一回潰れそうになるぐらい低迷時期もあったみたいですね やはりアサヒスーパードライが爆発的に売れ ...
-
-
サッポロ 桜2020 限定ビールにするのはもったいない美味しいラガー
最近日本の大手ビールといえばサッポロという感じになってきています。 ただサッポロの中でも黒ラベルというよりは、赤い星のラベルになったクラシック系のラガー。これがサッポロの中でも美味しいと思っています ...
-
-
「サッポロラガー」コスパ最高!日本の歴史を感じながら飲む最高級ラガービール。
2018年、日本の夏。異常な暑さで毎晩のようにビールをガブ飲みしてしまう人も多いのではないでしょうか。 とくに日本の大手ビールはガブ飲みしてしまうキレを求めたビールが多くて、湿気が多い日本の夏にはマッ ...
-
-
僕ビール 君ビール セゾンは麦とフルーツの甘みを楽しめる
日本のクラフトビール市場でもコンビニやスーパー結構どこに行っても目にするブリュワリーがヤッホーです。 最初は楽天で販売して、徐々に認知度が高まり人気クラフトビールとなってきていますが、今では大手キリン ...
-
-
のんびりふんわり白ビール 次が飲みたくなる日本のビール。
日本のクラフトビール第15と言われている越後ビール 新潟の米を使ったビールや小麦を使ったホワイトエールなどは、非常においしいと思っています たまに販売される限定商品も美味しいビールが多く、特にIPAひ ...
-
-
箕面 コーヒーIPA 珍しく斬新なコーヒーとビールのマッチング。
ゴリラのロゴで有名な大阪のクラフトビール箕面ブリュワリー 定期的に期間限定のIPAが販売されますが、期間限定はどのラベルもゴリラが使われています。 今回は結構珍しい箕面ビールのコーヒー IPA を買っ ...
-
-
ペアラガー 洋梨を使った北海道のビール。
北海道ブリュワリーのフルーツビールをこれまで2本飲んでいますが、フルーツによってやはり味が少し異なってきます。 今回は3本目になるのですが日本ではあまり食べることがない洋梨のビールです。 もしかすると ...
-
-
メロンエール 甘みたっぷり、ジュースのような北海道ビール。
北海道ブリュワリーより販売されているフルーツビール、今回はメロンエールを買ってみました 小さな時からの勝手なイメージですが北海道=メロンのフルーツのイメージがあります そんなに北海道に縁があるわけでも ...