
サッポロとファミリーマートが限定販売した開拓ビール仕立て
ニュースや SNS で盛り上がったラガーの表記文字が違うというところもっと大きくラガーの表示があるのかと思っていましたが、ものすごく小さくて最初どこにその違いがあるのか全く分かりませんでした
こんな小さな文字のところで間違っているから作ったビールを販売しないそんなことはありえないでしょ
日本だからなのかもしれませんが書いて海外では誤表記でラベルが作られてそのまま販売してるなんてざらにありそうですね
特に私が住んでいた東南アジアは物自体も雑だしパッケージなんてあってもなくても文字が読めなかったので何もつきませんでしたがたくさんありそうです
商品としてはサッポロビールの発祥である1876年に誕生したビールを再現したようですもちろん現代の味わい楽しめるようになっているんでしょうが復活版というのは楽しみですね
ファミマ 限定サッポロ(Fmima Sapporo)

昔の札幌のビール工場でしょうか古めかしく作られていて良いラベルです
色
煉瓦色のボディにきめ細かな泡が立ち上がります
香り
ほんのりとローストされた麦の香りとホップの香りが混じり合って非常に心地が良いです
味わい
もっとライトなビールをイメージしてましたが、思ったより味わえます。
価格
ファミリーマートで350ミリの缶が210円ほど
さいごに
これは飲み応えがあって美味しいですこのビールを捨ててしまおうとしたメーカーさんそれはやっちゃだめですよ。やっぱり限定だからこそ良い材料を作ったり時間をかけて製造してるのかもしれませんが、美味しく楽しめました
コンビニとビール会社のコラボ。結構セブンイレブンが多い気がしますが自分が知らないだけでいくつかのコンビニ限定ビールがたまに販売されているんですね。もっと情報を集めておかないとな