
麦伝説初登場の蒸留所ダルウィニー
北ハイランドの代表的なクラシックモルトシリーズのようです
ウイスキーもスコットランドだけで大きく四つの地域に分かれて、さらにその中で有名な蒸溜所歴史ある蒸溜所など様々な視点から名前が飛び交うので死ぬまでに全部の蒸溜所のウイスキーを飲むことは絶対に無理でしょうね
今回のダルウィニー蒸留所は標高が高い場所にあると言われています。ゲール語で待ち合わせの場所高台の待ち合わせ場所ですね。また人が住む地域の中でも最も寒い場所と言われているスコットランドの場所でもありますといっても326 M が標高です
特徴的なのは山脈の雪解け水とヒースが生えるのという蒸溜所の立地が成分を含んだウイスキーを作り出しています
ダルウィニー15年(Dalwhinnie 15 years)

スコッチによくありがちなシンプルなラベルデザインです
色
なんとなく透明度が高い黄金色のボディに見えます
香り
ハイランド系なので奄美のあるバニラっぽいような香りが広がっていきます
味わい
非常に飲みやすくクリーミーな感じがしますゆっくりとフルーティーな甘さバニラっぽい甘さが混じり合って余韻を楽しませてくれます
下垂してしまうと味が伸びてしまうような気もしましたがほんのりと加水するだけであれば香りが広がりさらにマイルドになり余韻は消えることなくじっくりと楽しむことができますストレートでもほんのり担いでもどちらもありですね
価格
ネット販売で700ミリのボトルが5000円ほど
さいごに
ハイランドこれまで飲んだ感じがマイルド過ぎてウイスキーを飲んだというような気持ちにはならないのでガンガン買ったりはしませんでしたがたまに飲むとやはり美味しいですねじっくりと参るなウイスキーを楽しむこれもスコッチの美味しさの特徴の一つでしょう