アンバー
-
-
フルセイル アンバー 麦の甘み、ホップの苦味を楽しめるビール。
海外旅行すら叶わない世の中になってしまいましたが、私が行ってみたいと思っているアメリカの街ポートランド ビールの町として知られているアメリカクラフトビール買いでも代表する街であります 飲んでも飲んでも ...
-
-
カワバ アンバーエール 日本食のような繊細な味わいの群馬県のビール。
麦伝説(当ブログ)では日本国内のビールよりも海外ビールを紹介する機会が多いのですが、たまに飲む日本のクラフトビールで美味しいのに出会うたびに日本国内のビールを攻めるのもありかな?と頭によぎります。 と ...
-
-
ミネルバ ヴィエナ 本格的なアンバー系でヨーロッパのビールのよう。
メキシコ国内のクラフトビール市場開拓の草分け的存在であり、約30%のマーケットシェアを誇るミネルバ(MINERVA)と呼ばれるクラフトビール。 当ブログ 麦伝説へ問い合わせをしてくれたカサナチュラルさ ...
-
-
ホンカーズ エール パブの景色が広がるキレあるエールビール。
アメリカ、シカゴのビールメーカーであるグースアイランド。 特徴的なのはホップを自家農場で栽培して、ワイン樽を使った熟成方法を導入、最先端の科学を使うなど、新しいビールを生み出し続けているメーカーです。 ...
-
-
ダブルレッドIPA 私の人生を変えたエールスミスから送られたアメリカビール
私をIPAの世界へ引っ張ってくれたビールメーカーのひとつがエールスミスです。 初めて飲んだときは東南アジアへ海外移住をしていたので、暑い中で現地の薄いビールをガンガンを飲んでいましたが、アメリカのIP ...
-
-
ヒナノ「アンバー」暑い日には最適なさっぱりした飲みやすいタヒチビール。
まだ行ったことないので、どんな国なのかも想像ができないタヒチ。南国のイメージを国から持っていますが、どこにタヒチがあるか知っていますか? いちおう日本からの直行便があるようで12時間・・・ヨーロッパ行 ...
-
-
「ブートビア」夏に飲みたいと思わせる麦の旨味が広がるアンバー系ビール。
ベルギーといえば・・・ 小便小僧、ベルギーワッフル、チョコレート、そしてビールですよね。また国連本部もあり、本当に国際的な街です。 ベルギーの街のひとつにアントワープという街があり、ダイヤモンド取引で ...
-
-
コロナド「マーメイド・レッド」麦の旨味が楽しむことができるアメリカのアンバービール。
アメリカ西海岸。 まだ私が行ったことがない場所のひとつです。私が近年ハマっているアメリカのビールのほとんどがアメリカ西海岸のビール。いつか絶対に行かないといけない場所と思っています。 そして今回はアメ ...
-
-
「カイザーリン・アンバー」暑い日に飲むには最適な味が薄めのアンバービール。
ベトナムのリゾート地で飲んだベトナムビールのひとつカイザーリン・アンバー。 商品の名前、そして一緒にかったカイザーリン・ラガーの缶のデザインに騙されて完璧にロシアのビールと思っていました。 また買った ...
-
-
生意気な猫「アーレイキャット」は飲みやすいアメリカン・アンバー
アメリカで大流行しているクラフトビールの多くが西海岸の醸造所です。たまたま日本、私が生活しているタイに輸入されているのが西海岸だからかもしれませんが。 アメリカ西海岸のビールの多くがホップをふんだんに ...
-
-
「ローマ・アンブラタ」ビールの旨味を深く味わえるイタリアンアンバー
私が愛してやまない国のひとつイタリア。 料理はもちろん、お酒も美味しい国です。バックパッカーをしていたときにイタリアに長期滞在してイタリアの食文化にふれましたが、とにかく何でもお洒落に見えるし、美味し ...
-
-
ローグ「アメリカン・アンバー」ホップの苦味が効いたブラウンビール
さいきん当ブログで紹介しているビールがアメリカのクラフトビールにかたより始めています・・ 特にアメリカ西海岸に多くの醸造所があるのですが、その中でもポートランドとサンディエゴにある醸造所にハマっていま ...
-
-
奇妙な女性に見つめられる・・メキシコの「アンバー」がサッパリ。
メキシコのクラフトビールとして有名なセルベセリア・メヒカーナ。特徴的なのは、なんといってもガイコツのロゴです。 これまでシリーズ5種類を飲んでいますが、ガイコツが不気味で家にキープしておきたくありませ ...
-
-
岩を意味する「シュタインビア」アンバー系のオーストリアビール
2016/12/24 アンバー, オーストリアのビール
日本で飲めるオーストリアのビールと言えば、ザルツブルグにあるグスヴェルク醸造所から販売されているビールでしょう。日本人にはあまり馴染みがないビールですが、日本語のフォームページを作ってアピールしていま ...
-
-
「オーストリアン・アンバー」ホップの苦味がビールの旨味を引き出す
2016/11/26 アンバー, オーストリアのビール, ダークブラウン
オーストラリア、オーストリア、ふたつの国の名前は非常に似ていますよね。なぜこんなに似た名前になったのでしょうか?いろいろ調べてみましたが、 2つの国にはまったく関連性がありません! 日本で外国人がオー ...
-
-
サントリー「アンバーエール」香りが楽しめるビール、がパンチ力不足
今回はサントリーの限定ビールシリーズ”クラフトセレクト”のアンバーエールを買ってみました。 様々な試みをするサントリーのアグレッシブさが好きですが、ビール愛好者から言わせてもらえるのであればどれも中途 ...
-
-
アサヒの限定「香りの琥珀」が大人な味のアンバー系ビールだった
海外移住をしてからは、海外から日本へ一時帰国をすると、日本の限定ビールもしくは、日本の地ビール(クラフトビール)を飲み漁ってしまいます。 日本のビールは今まで飲んだことがない1本を探すのは簡単ですね。 ...
-
-
ドイツ地ビール会社カンバの「アンバー」ビールが濃厚で美味しさ抜群
今回は日本では販売されていないマニアックなドイツビール、カンバ アンバーペールエールを買ってみました。いつか日本で発売されるのでしょうか? 「新しいビールを飲む」私の自己満足、将来的に自分でビールを造 ...
-
-
珍獣をモチーフにした「ブーント」がキレ抜群のアメリカンビール。
アメリカのビールラベルで、トナカイなのか角が生えた熊なのか、ちょっとした珍獣がラベルになっているビールがあります。今回は、カリフォルニアに拠点があるAnderson Valley Brewing (ア ...
-
-
スコットランドの地ビール「ファイブ・エーエム」複雑な味わいを分析
2020/1/1 アンバー, スコットランドのビール, ダークブラウン
スコットランドのクラフトビール(地ビール)のひとつ”ブリュードッグ”があります。スコットランドと言えばウイスキーのイメージを私は持っているけど、スコットランドのビールは美味しいです。 私の中ではスコッ ...