世界のウイスキー
-
-
2019年に飲んだビール3本とウイスキー1本を厳選。
2019年はビールを190種類、ウイスキーは20種類を飲んでいます。 年々ペースが上がってきているので、アルコールを飲む量が増えてしまっているのが気になります。体を壊してしまったらお酒を飲むことができ ...
-
-
お花見の幹事は必読!いつもと一味違う「海外ビール」と「ウイスキー」で春を満喫。
ようやく暖かくなってきましたね。 季節の変化と一緒に訪れる生活の変化の時期です。花粉症の苦しみからの開放、新生活の準備、そして桜の開花宣言待ち。 桜の開花と一緒にやってくるのが「花見シーズン」ですね。 ...
-
-
ウイスキーに使われる「ピート」とはなんですか?
2017/12/3 世界のウイスキー
http://dabesatuusin4.up.seesaa.net 突然ですが、 ピートってなんですか? ピートは植物が長い年月をかけて炭化した泥炭(でいたん)です。 そしてピートはある種類によって ...
-
-
「シングルモルト」と「ブレンデッド」を頭で理解して、もっとウイスキーの旨味を楽しもう。
2017/11/19 世界のウイスキー
ウイスキーを飲むようになると必ず聞く2つのキーワード。 「シングルモルト」 「ブレンデッド」 何が違うのかわかりますか?「シングルモルト」も「ブレンデッド」もウイスキーの種類の違いです。 今回はシング ...
-
-
原材料からウイスキーを4つの種類に分類してみました。
2017/11/18 世界のウイスキー
ウイスキーは奥が深い・・・ 当ブログ麦伝説を開設してから50本以上のウイスキーを飲んでいますが、しっかりとウイスキーの種類を理解しようとすると、多種多様すぎて頭の整理がつきません。 ウイスキー初心者に ...
-
-
ウイスキーに水を入れると旨味が増すって本当なの?スウェーデンの研究者が発表した論文を読み解いてみる。
2017/8/26 世界のウイスキー
男ならウイスキーの飲み方はストレート。 私もストレートで飲むことを好む1人ですが、1滴の水を入れたり、トワイスアップ(ウイスキーと水の1:1)で飲んだりと気分によって楽しんでいます。 ウイスキーの種類 ...
-
-
父の日にプレゼントしたいお薦めウイスキー5種類を厳選しました。
2017/8/5 世界のウイスキー
父の日 世界中の国で父に感謝を表す日とされ、日本では6月の第三日曜日が「父の日」です。日本も含め、多くの国がアメリカの暦に合わせた日を父の日にしています。 関連記事父の日のWiki(外部サイト) いつ ...
-
-
日本のウイスキーが上位。2016年に飲んだ美味しいウイスキーたち
2017/5/21 世界のウイスキー
2016年に家飲みしたウイスキーは20種類でした。 2014年にタイに海外移住をしてから、新しいウイスキーを飲む機会が減っていましたが、2016年は日本に一時帰国をする機会が数回あり、日本へ一時帰国を ...
-
-
ウイスキーは水と1:1で飲むのがベストな飲み方である理由をまとめました。
2017/4/1 世界のウイスキー
先日読んでいた漫画バーテンダー a Tokyoにあったワンフレーズ。「ウイスキーはストレートで飲むものだ!」私も深く共感ができるフレーズだったので面白く読んでいましたが、バーテンダーから発せられた言葉 ...
-
-
ウイスキーは熟成年度で何が違うのかしっかりと調べてまとめてみた
2017/4/1 世界のウイスキー
熟成させたほうが美味しい!なぜかウイスキーやワインは熟成年度を重ねたほうが素晴らしいものと認知されています。 これって本当なのでしょうか?私のブログではウイスキーを紹介していますが、単純に飲み比べをし ...
-
-
初心者にもお薦め!2015年に飲んだ美味しいウイスキーを3本厳選
2017/8/5 世界のウイスキー
2015年に家飲みしたウイスキーは10種類でした。 2014年にタイに海外移住したのですが、ウイスキーの種類がないこと、酒税が高いので購入価格が非常に高く、ウイスキーを飲む機会が減ってしまいました。 ...
-
-
2014年に飲んだウイスキーを比較して美味しいと思った3本まとめ
2017/3/25 世界のウイスキー
2014年に家で飲んだウイスキーは8種類でした。 2014年2月にタイに海外移住して、ウイスキーを飲める機会が激減してしまいました。タイでは酒税が高く、ウイスキーが非常に高価なお酒になっている、また飲 ...
-
-
王道ウイスキー。2013年に激ウマな家飲みウイスキー3本まとめ。
2017/3/18 世界のウイスキー
2013年に家で飲んだウイスキーは21種類でした。 当ブログを始めた1年目だったこともあるし、私自身がウイスキーに目覚めた年でもあったので王道と呼ばれるウイスキーが多く飲みました。 2013年に飲んだ ...