エール
-
-
アサヒ ザ ダブル 珍しいエールとピルスナーの混合
アサヒビールよりファミリーマートで限定販売されていたザ・ダブル Twitter か何かのキャンペーンで100円引きというのが当たったので買ってみました。ザ・ダブルの意味としてはピルスナーとエールのハー ...
-
-
サントリー2020年ペールエール 繊細な日本人向けのビール。
私がクラフトビールにはまりだしてから日本のクラフトといえば、サントリーとキリンが大手ビール会社では名乗りを上げていたのではないでしょうか むしろ今でもサントリーとキリンしかないかな?後は地方のクラフト ...
-
-
プレミアムモルツ香るエール初摘み 定番のサントリーのエール。
昔は日本のビールと言えばプレミアムモルツ一択でしたが、いつのまにかプレモルではなくサッポロに変わってしまいました それでもプレモルをたまに飲むと美味しいとはもちろん思います。またサントリーはウイスキー ...
-
-
エビス プレミアムホップブレンド 限定商品だけどコストパフォマンス抜群
エビスプレミアムホップブレンド コンビニスーパー系でコラボされる大手ビール会社。今回はエビスと7グループのコラボビールを買ってみました エビス プレミアムホップブレンドです 特別なホップを二つ使った限 ...
-
-
世界で8年連続金賞「よなよなエール」が超満足できるエールビール。
長野県、軽井沢を本拠地をおくヤッホーブルーイング。ヤッホーブルーイングが販売しているシリーズの中でも定番商品よなよなエールを買ってみました。 よなよなエールは雑誌やお店で見かけると世界のビールの評価会 ...
-
-
スカブリューワリー 劣化したビールで残念な結果に
麦伝説初登場スカ ブリュワリー アメリカ西海岸で自分たちのビールを作って、世の中に世界へ広げていきたいという思いからビール事業をスタートさせた2人組のビール会社です あまり情報がなくスカというところは ...
-
-
デシューツ ミラーポンド 麦の味を楽しめるペールエール
私が海外移住をしている時、初めてアメリカのクラフトビールを飲みました そしてその衝撃からアメリカのクラフトビールにはまっていきました。その一つのブランドとしてでデシューツがあげられます デシューツはア ...
-
-
フェイド トゥ ブラック 黒の苦味を楽しみたいときに最適。
コロラド州にブリュワリーを構えるレフトハンド 結構どのビールを飲んでもバランスが取れていて美味しいビールになっています そして毎年限定で販売されるのがブラック エールシリーズで、フェイド トゥ ブラッ ...
-
-
ソラチエース 伝説と呼ばれる日本産のホップを使ったサッポロのクラフトビール。
大手ビール会社のクラフトビール造り。事業として成り立たせるには売上重視となってしまい、斬新で美味しいビールを造るのは難しいだろうと思っていました。 しかーし、今回飲んでみたサッポロのクラフト事業のIn ...
-
-
アサヒ 富士山 日本人の口に合う日本のビール。
日本の大手ビール会社のビール戦争 今では取り扱うお店限定のビールが販売され始めています。今回はアサヒビールよりイオングループのみで販売されている富士山を買ってみました たまたま近所にあるイオンリカーで ...
-
-
フルセイル ペールエール 麦の甘みをジックリ感じるアメリカビール。
アメリカ西海岸の街ポートランドの老舗ブリュワリー、フルセイル 輸入雑貨店で3種類売っていたので、3本とも買ってみました。アンバーは飲みましたがホップの味わいが楽しめるアンバーで斬新な一本です そして今 ...
-
-
僕ビール 君ビール セゾンは麦とフルーツの甘みを楽しめる
日本のクラフトビール市場でもコンビニやスーパー結構どこに行っても目にするブリュワリーがヤッホーです。 最初は楽天で販売して、徐々に認知度が高まり人気クラフトビールとなってきていますが、今では大手キリン ...
-
-
ブリュードッグ ドグマ 甘さが際立つハチミツのビール。
2020/6/19 エール, スコットランドのビール, ハチミツ
酒屋の信濃屋で見つけたブリュードッグ3種類今回が3本目になります 今回はドグマと呼ばれるハニーエールです。 ブリュードッグだけでなくヨーロッパアメリカでは結構色々な素材を混ぜたエール系のビールが多いで ...
-
-
リバ ティーン ブラックエール 美味しい黒です。じっくり楽しみましょう。
2020/6/19 エール, スコットランドのビール
スコットランドのブリュードッグ どちらかと言うとIPAでビール会社が成り立っていると言っても言い過ぎではないほど、ブリュードッグのIPAは有名だと思います。 今回は限定ビールとして販売されているリバテ ...
-
-
ハービストン ザリッジ 苦味とフルーツのハーモニーが美味しいエール
2020/5/6 エール, スコットランドのビール
スコットランドの蒸留所であるハービストン 1984年に創業されていますが、最初は家の裏庭でホームブリュワーとしてレシピを作っていたようです。 やっぱ自分でビールを作るにはレシピが重要なんだろうなぁ。私 ...
-
-
ヤキマブルーム じっくりと味わえるバランスがとれたエール ビール。
カリフォルニア州ロサンゼルスでファイナンシャルプランナーだったビーバーさんにより、2013年に設立されたブリュワリースリーウィーバーズ 「ただのビールではないこれはコミュニティーだ」を信条に趣味で作っ ...
-
-
ファウンダーズ スイカエール 食前酒にマッチするフルーツビール
麦伝説に久しぶり登場するファウンダーズ アメリカ西海岸のクラフトブリュワリーの一つでありますが、IPA中心にスタウトなどいろんな種類のビールを作っているブリュワリーです。 そして今回は限定商品としてス ...
-
-
モダンタイム ホッピーエール 苦味が最高でじっくり楽しめるビール。
モダンタイムスはサンディエゴに拠点を置くブリュワリーです。 アメリカでもアクティブに新しい商品をリリースし続けている独創性あふれるスタイリッシュなビールブリュワリーの一つとも言われています。 今回はモ ...
-
-
山椒サムクワット 日本と台湾のコラボレーションのフルーツビール。
複数のブリュワリーが協力して作ったビール。それも国をまたいで誕生したビール山椒カムクワットエール 日本埼玉のコエドビールと台湾のSunmaiが共同して作ったビールです。 今回Sunmaiビールは初めて ...
-
-
箕面ビール ペールエール 炭酸が強めのさっぱりしたエール。
私の中では限定ビールがおいしいと思っている箕面ブリュワリー 限定品のラベルにはいつもゴリラが使われていてチャーミングなビール会社だとも思っています。 定番の商品としても販売されていますが、これまで限定 ...