ブレンデッド
-
-
カティサーク プロヒビション 50度を感じさせないじっくり楽しめる
2020/11/26 スコットランドのウイスキー, ブレンデッド
ブレンデッドウイスキーの定番といえばジョニーウォーカーやバランタイン有名ブランドがたくさんありますね 私が無知なだけかもしれませんが、その2番手三番手となりそうな銘柄の一つとしてカティサークがあります ...
-
-
陸 1000円台なのにクソ飲みやすい、逆にマイルドすぎて怖い
世界でもジャパニーズウイスキーは評価され始めていますが、やはり評価されているのはサントリーとニッカこの二つではないでしょうか 日本国内のジャパニーズウイスキー市場を見ると大手ではキリンもウイスキーを作 ...
-
-
グレンロイ 水割り、ソーダで割って飲むのはOKかなー
2020/9/10 スコットランドのウイスキー, ブレンデッド
ハイボール水割りそうし多くお酒を飲みたい時にキープしている1000円ぐらいのウイスキー。今回はグレンロイを買ってみました グレンロイはスペイサイド地域にあるグレンマレイをモルトとして使用しています。そ ...
-
-
鳥取 1000円で買える日本のブレンデッドウイスキー
世界中でジャパニーズウイスキーが盛り上がっています。特にサントリーやニッカ、この辺りのブランドはもはや日本だけではなく、世界でも手に入れたりすることが難しいウイスキーになっています シンガポールに仕事 ...
-
-
キルベガン 超マイルドで飲みやすいアイリッシュウイスキー
2020/8/4 アイルランドのウイスキー, ブレンデッド
記録に残っている上でアイルランドの最古の蒸留所と言われているキルベガン蒸溜所。1757年に創業していたとのこと 今ではビームサントリーが所有している蒸留所でありますが、1954年には生産を終了して、5 ...
-
-
グレンスタッグ 700円でガブ飲みしたいときに、ハイボールで。
2020/6/11 スコットランドのウイスキー, ブレンデッド
1000円台で買うことができるブレンデッドウイスキーの紹介になります というか今回は1000円以下衝撃の690円税抜でした! グレンタラ社が製造するブレンデッドウィスキー、グレンスタッグ。これが690 ...
-
-
ハイランド クイーン 1000円でハイボールを楽しめるウイスキー
2020/5/28 スコットランドのウイスキー, ブレンデッド
いつもストックとして確保しているウイスキーに1000円台1本、3000円から8000円ぐらいの間のウイスキーを2本、1万円以上のウイスキーを1本、計4本をいつもストックしています。 1000円台のウイ ...
-
-
フォートウィリアム 1000円台で買うことができる日本向けウイスキー。
2020/4/18 スコットランドのウイスキー, ブレンデッド
1000円台で買えるフォートウィリアム フォートウィリアムはベンネヴィス蒸溜所でブレンドされているウイスキーです。ハイランド地方で最も古い公認蒸溜所と言われています。1825年に創業され1989年から ...
-
-
シーバスリーガル18年 常に家にキープしておきたい上品なウイスキー。
2020/4/3 スコットランドのウイスキー, ブレンデッド
世界のブレンデッドウイスキーのひとつであるシーバスリーガル 日本もそうですが、世界でどこでも見ることができるウイスキーのひとつですね。特によく見るのがシーバスリーガル12年。まー通常版です。 最近日本 ...
-
-
シーバスリーガル ミズナラ 日本向けに販売された世界のブレンデッドウイスキー。
2019/12/22 スコットランドのウイスキー, ブレンデッド
ブレンデッドウイスキーの王様のひとつであるシーバスリーガル。世界中どこでも飲むことができるウイスキーと言っても言い過ぎではないでしょう。 よく目にするのが12年。もう200年以上の歴史があるウイスキー ...
-
-
ふるさと納税 長野県 宮田村 マルス信州蒸溜所からウイスキー3本セット
中央アルプス駒ヶ岳山麓にある宮田村 この宮田村にあるのがマルス信州蒸溜所です。長野県にある唯一の蒸溜所でもあり、ウイスキー造りのための自然条件にマッチする最高の場所として設立されています。 もともとは ...
-
-
ツインアルプス 長野県のアルプス山脈に挟まれたウイスキー。
日本のクラフトウイスキーのひとつであるマルスウイスキー。 長野県のアルプスに挟まれた場所にある蒸溜所ですが、中央アルプスと南アルプスをイメージしたウイスキーがツインアルプスというブレンデッドです。 ア ...
-
-
信州 長野県で限定販売されているマルスのブレンデッド ウイスキー
長野県で唯一の蒸溜所であるマルスウイスキーより販売されているブレンデッド信州。長野県限定販売のウイスキーです。 マルスウイスキーの商品は28年は世界のウイスキー大会でも賞をもらったりしていますが、ブレ ...
-
-
岩井トラディション 長野県より送るウイスキー創世期を称えるウイスキー。
日本国内のウイスキーメーカーであるマルス。 日本のウイスキー創成期の重要人物である岩井喜一郎さんにウイスキー造りの「いろは」を教えてもらうことができて誕生したウイスキーメーカーでもあります。 そしてマ ...
-
-
ジョニーウォーカー グリーンラベル さまざまな味わいが楽しめるブレンデット
2019/9/6 スコットランドのウイスキー, ブレンデッド
200カ国以上で一年に1億2000万本も売れ、世界No1ウイスキーと呼ばれているジョニーウォーカー。 海外へ行くと、飛行場のそこら中にジョニーウォーカーの広告がありますし、免税店でも必ず目にするウイス ...
-
-
バランタイン17年 非常に上品で完成度が高いバランスが取れたウイスキー
2019/6/20 スコットランドのウイスキー, ブレンデッド
世界で有名なブレンデッドウイスキーのひとつバランタイン。 1000円台で買うことができるファイネストもあれば、2万円ほどする30年ものもあったりします。 そして今回は究極のスコッチと呼ばれるバランタイ ...
-
-
フロム ザ バレル バランスがとれて、味わい抜群。高級ウイスキーに負けないブレンデッド。
品薄で商品価値が高まる日本のウイスキー。特にサントリー、ニッカの上位ウイスキーは本当に見かけることが少なくなりましたし、見つけても価格が高騰しています・・ サントリーの代表的な山崎。ノンラベルで定価は ...
-
-
イチローズモルト ミズナラウッドリザーブ 秩父で生まれたマイルドでピーテッドなウイスキー。
日本のウイスキーといえばサントリー、ニッカ、などの大手メーカーが独占しています。 ハイボールの流れを作ったのはサントリーでもあり、ウイスキー人気に火をつけたのはニッカの創業者を語ったドラマですし、やは ...
-
-
ウエイトローズ8年 アイラとスペイサイドの不思議なブレンドウイスキー。
2019/5/9 スコットランドのウイスキー, ブレンデッド
ウイスキーを販売するお店の戦略・・・ プレミアがつくような(ついている)ウイスキーと抱合せで販売する。今日はまさにお店の抱合せ戦略にハマって買ったウイスキーです。 ウエイトローズ 8年。日本ではイオン ...
-
-
白角 コスパが最高でストレートでも楽しめる1000円台のウイスキー。
サントリーのウイスキー熱は冷めませんねーー 山崎、白州、なんて12年物は手に入らないレア物になりましたし、ウイスキーの歴史も変わっていっています。そして変化は1000円台で購入することができるウイスキ ...