ベルギーのビール
-
-
ベルギービール「ヒューガルデン」は、世界最強のホワイトビール!
日本でも女性に人気があるホワイトビール(白ビール)。もっと日本の大手メーカーがホワイトビールを造って売ればバカ売れすると思っています。特に日本の蒸し暑い夏には、ガンガンに冷やしたホワイトビールを提供す ...
-
-
欧和 日本的な繊細な味わいを楽しめるホワイト
日本人のビール醸造家がベルギーで作っているビールそれが欧和ビールです やはり日本人が作っているだけあってコンセプトとしては和食に合う、ビールただベルギーのビールと和食って一緒に飲むイメージがあまり私に ...
-
-
「トンゲルロー・ブロンド」スパイシーな刺激を感じる修道院ビール
ベルギーでは3番目に大きい醸造所といわれているハーヒト。 1896年から創業していまではベルギー国内に6000軒ほどの自社パブも経営している超巨大な会社です。 今回はハーヒト醸造所で造られるビールの中 ...
-
-
テットゥドモール 非常に複雑な味わいだけどフルーティで美味しいホワイト。
ベルギーのデュ・ボック醸造所 1858年の設立から100%家族経営を続けてきた、ベルギーでも数少ない伝統的な醸造所です。 デュ・ボック醸造所のビールの造り方は上面発酵、そして瓶内二次発酵という、伝統的 ...
-
-
リーフマンス グーデンバンド 世界で1番複雑な味と言われるベルギービール。
最近はアメリカのビールに浸っていたので、たまにはヨーロッパ系のビールが飲みたいと思ってビールを仕入れに行きました。 思っているよりも飲んだことがないヨーロッパのビールは少なく、麦伝説(当ブログ)で紹介 ...
-
-
マーネブリュッセル お洒落ロゴでベルギービールの基本を抑えた1本。
ここ最近はアメリカと日本のビールを中心に飲み続けていたので、久しぶりにヨーロッパのビールを求めてビールを買いに行きました。 でも流行りなのか、アメリカと日本のクラフトばかりが売っていてベルギーやドイツ ...
-
-
グーデン カルロスウルトラ 白ビールのようなベルギーのIPA
ひさびさにベルギービールを買ってみました。 ヘット・アンケル醸造所と呼ばれるベルギーのブリュッセルとアントワープの中間、アントワープ州のメッヘレンという町にある醸造所です。 今回はヘット・アンケルより ...
-
-
グリセット ウィート 癖がなく飲みやすいベルギーのホワイトビール。
ココ最近はIPAにとことんハマり、IPA以外のビールを飲む機会が極端に減っています。それも海外ビールを飲もうと思っているのに、IPAばかり飲んでいると、どうしてもアメリカのビールになってしまいます。 ...
-
-
グリセット ブロンド カクテル感覚で飲むことができるベルギービール。
ベルギーのエノー州のル・ルゥという小さな町にある醸造所サンフーヤン。 2000年にフリアー醸造所からサン・フーヤン醸造所に改名し、現在は4世代目のブノア・フリアーと、ドミニク・フリアーの兄妹が経営して ...
-
-
缶の色に騙されるな!「ウルフ・ブラック」は濃厚な麦の旨味が楽しめるピルスナー
ベルギーのビールには歴史古いビールがたくさんありますね。今回はハーヒト醸造所で造られるピルスナーウルフ ブラックを買ってみました。 ハーヒト醸造所は創業1898年。ベルギー国内で3番目の規模で運営され ...
-
-
「ベルビュークリーク」がんがん飲めてしまう食前酒には危険なチェリービール。
自然発酵でビールが造られるランビック。ベルギーの特徴あるビールスタイルです。 今回はランビックにチェリーを加えたベルビュークリークを買ってみました。 醸造はベルギーの首都ブリュッセル近郊で1年から2年 ...
-
-
「ライオン5」薄味でビールなのか、ジュースなのか、わからないオーガニックビール。
日本国内ブランドでもたまに見かけるようになってきたオーガニックビール。ビールまでオーガニックにする必要はないと思ったりもしますが、健康志向の人向けのビールなのでしょうか。 今回はベルギーのブラッセリー ...
-
-
「ペルジャンゴールド」1本80円で買うことができる破格なベルギービール。
2018/6/2 ベルギーのビール
日本ではビールの法律が変わり、これまで第三のビールなんて呼ばれていたようなフルーツビールなんかもビールと呼ばれるようになりました。 美味しければ別に気にもしないですが、日本の大手ビール会社は新しい商品 ...
-
-
「ブートビア」夏に飲みたいと思わせる麦の旨味が広がるアンバー系ビール。
ベルギーといえば・・・ 小便小僧、ベルギーワッフル、チョコレート、そしてビールですよね。また国連本部もあり、本当に国際的な街です。 ベルギーの街のひとつにアントワープという街があり、ダイヤモンド取引で ...
-
-
サンフーヤン「トリプル」香り豊かでジックリと旨味を楽しめるベルギービール。
ベルギーで900年以上の歴史を持っているビール醸造所であるサンフーヤン。 900年の間、生き残っているビールというのも凄いです。改良を加えながら現代まで生き残ったのでしょう。飲んで美味しいと思ったら、 ...
-
-
ヒューガルデン「ラドラー」食前酒にガブ飲みしたくなるレモン風味のビール。
世界で愛されるベルギーのホワイトビールといえばヒューガルデンが思い浮かびませんか? 日本でもそうですし、私が今住んでいるタイでも必ず見かけることができるホワイトビールです。世界のホワイトビール=ヒュー ...
-
-
シリィ「セゾン」は暑い日にガブ飲みしたいフルーティーなベルギービール。
セゾンビールって知っていますか? ベルギーで昔から造られていたビール。農家が夏に農作業をする間喉の乾きを潤おせるよう、冬から春先にかけて造っていた。農家の自家製ビールなので、各家庭によって味が少しずつ ...
-
-
サンフーヤン「ブリューン」まったく癖がない旨味がゆっくり広がるベルギービール。
ベルギーのサンフーヤン醸造所を知っていますか?今回はじめて飲むビールなのですが、歴史が長すぎて驚きました。 7世紀にフーヤンというアイルランドの修道士が福音を説くために大陸へやって来ました。しかし65 ...
-
-
セントルイス「クリーク」はカンパリのような食前酒に最適なフルーツビール。
ベルギーの自然発酵ビールであるランビック。 今回はヴァンホンセ醸造所がチェリーで造っているランビック、セントルイス プレミアム クリークを買ってみました。 ベリー系のフルーツで造っているビールには、と ...
-
-
セントルイス「フランボワーズ」はワインのような見た目ですがクソ甘いフルーツビール。
ベルギーで造られる自然醗酵のビールはランビックと呼ばれています。オーガニックなので健康に良さそうですが、やっぱビールはビールなので飲み過ぎにはよくないでしょう。 また製造される量が少ないからか、ボトル ...