フルーツビール
-
-
ハードセルツァー ラズベリー アンド ブラックベリー さっぱりでドライ、ロゼのよう
ベルチングビーバーから販売されているサイダー、ラズベリー&ブラックベリーを買ってみました ベリー系のフルーツを使っているので、赤ワインと言うかロゼのような味わいのビールになっているんでしょうかね? 最 ...
-
-
パッションフルーツ アンド ガヴァ炭酸ジュースのようなサイダー
ベルチングビーバー 日本で売っているのを見かけることが少ないブリュワリーの一つですが、麦伝説(当ブログ)でも何本か飲んだことがあります IPAやスタウトなどのビールも揃えているメーカーでありますが、何 ...
-
-
フルーティフルワールド カクテル感覚で飲むビール
麦伝説(当ブログ)に初登場のヘレティックブリューイング 北カリフォルニアのフェアフィールドに醸造所を構えていいます。 創設者のjamilさんはもともとホームブルワリーでビールを作っていました。これがコ ...
-
-
ペアラガー 洋梨を使った北海道のビール。
北海道ブリュワリーのフルーツビールをこれまで2本飲んでいますが、フルーツによってやはり味が少し異なってきます。 今回は3本目になるのですが日本ではあまり食べることがない洋梨のビールです。 もしかすると ...
-
-
メロンエール 甘みたっぷり、ジュースのような北海道ビール。
北海道ブリュワリーより販売されているフルーツビール、今回はメロンエールを買ってみました 小さな時からの勝手なイメージですが北海道=メロンのフルーツのイメージがあります そんなに北海道に縁があるわけでも ...
-
-
ピーチホワイトエール 桃の甘みが全開の北海道のビール。
北海道麦 暑い時期になってきたので買ってみたのがフルーツビールです 飲んでからメーカーをウェブサイトで調べてわかったのですが、今回買ったのは北海道ブリュワリーのフルーツビールでした。 あまり北海道ブリ ...
-
-
ファウンダーズ スイカエール 食前酒にマッチするフルーツビール
麦伝説に久しぶり登場するファウンダーズ アメリカ西海岸のクラフトブリュワリーの一つでありますが、IPA中心にスタウトなどいろんな種類のビールを作っているブリュワリーです。 そして今回は限定商品としてス ...
-
-
シークワサー ホワイトエール 沖縄を代表するフルーツビール。
まだ私が言ったことがない日本の場所に沖縄があります。沖縄といえばシークワーサー正直本物のシークワーサーを見たことありません。 今回初めてWebで検索しましたが、みかんの一種ですね 今回は沖縄のクラフト ...
-
-
山椒サムクワット 日本と台湾のコラボレーションのフルーツビール。
複数のブリュワリーが協力して作ったビール。それも国をまたいで誕生したビール山椒カムクワットエール 日本埼玉のコエドビールと台湾のSunmaiが共同して作ったビールです。 今回Sunmaiビールは初めて ...
-
-
レモンビール 日本で販売されている食前酒に最適な1本。
スペインの食前酒といえばレモンビールです。 スペインにバックパックで行った時、食前酒としてみんなレモンビールをガンガン飲んでいました。自分も同じようにレモンビールをガンガン飲んで同じように食事をしてい ...
-
-
プッシュポップパーティー ナイトロ 柑橘系の甘みが際立つエール。
麦伝説初登場のブルーイングレフトハンド コロラド州ロングモントに醸造所を構えるコロラド州では、ゴッドファーザー的存在の一つになっています。 1994年に作ったビールが最初のビールで初めて出店したビール ...
-
-
レッドチャーチ ラズベリー ケトル サワー 食前酒のビールとしておすすめ。
2011年にデビューしたまだ新しいブルワリーであるレッドチャーチ。実験的なビールを造るのが好きなようです。 今回で2本目ですが、前に飲んだIPAでは、まだ商品名が決まっていないホップを使ったIPAでし ...
-
-
「クロックワーク・タンジェリン」フルーツとホップのハーモニーが最高のダンスを繰り広げるIPA
2020/2/2 IPA, スコットランドのビール, フルーツビール
ヨーロッパでパンチが効いているIPAを提供してくれるブランドのひとつであるブリュードッグ。ウェブで見ると種類はたくさんありますが、日本で手に入れることができないのか、なかなか飲む機会がないビールです。 ...
-
-
ホークス アーバンオーチャード 白ワインのような香りを感じ甘みあるシードル
久しぶりに飲んだシードル。 私の中でのシードルといえばバックパッカー時代に飲みまくったアイルランドのマグナーです。ギネスとマグナーしかお酒がないんじゃないかと錯覚するほど飲みまくりました。 なのでかな ...
-
-
ゴールドクリフIPA カクテル感覚で飲めるパイナップルビール
日本人の海外旅行先でナンバーワンに君臨するハワイ。そのハワイでもっとも飲まれているビールがコナ醸造所です。 これまで何本かのコナビールを飲んでいますが、どのビールも南国ハワイの気候にマッチする、フルー ...
-
-
シエラネバダ オトラベズ ライム&アガベ 植物を使ってアクセント抜群のカクテルのようなビール。
ビールのスタイルの中にゴーセ(GOSE)と呼ばれるビールがあります。あまり聞き慣れない言葉ですし、当ブログ麦伝説でも初めて紹介する言葉です。 Wikiで次のような紹介がされています。 ゴーゼは、大麦麦 ...
-
-
ジョリー シャンディー 昭和50年代には日本でも売っていた伝説のカクテルビール。
2018年4月ごろに大手ビールメーカーがこぞって販売していたフルーツを使ったビール。2019年はまったく見ないですね。 海外ではリンゴを使ったシードル、レモンスカッシュとビールを使ったラドラー、ベリー ...
-
-
Twピッチャーズラドラー ラガーとグレープフルーツのコラボが最高!
2019年6月、日本は夏に向かって暑くなり始めていますね。ビールが美味しくなる時期が今年も来ました! 去年は2018年5月くらいから大手ビール会社からフルーツビールがけっこう販売されていましたが、今年 ...
-
-
サンクトガーレン パイナップルエール 超フルーツでホップも全開な夏にお薦めのビール。
海外移住をしていた2014年から2018年。その時から飲みたいと思っていた神奈川県のサンクトガーレンより販売されている湘南ゴールド。春と夏限定のフルーツビールです。 サンクトガーレン創業について公式サ ...
-
-
アイランド バイブス 柑橘で酸味が効いたジューシーなアメリカビール。
アメリカ西海外にあるコロナド醸造所。 これまでいくつか飲んだことがあるビールメーカーです。日本でも輸入ビールとしてよく見るアメリカビールのひとつであり、飲んだことがある人も多いのではないでしょうか? ...