ビール

やっぱソーセージと一緒にドイツ「レーベンブロイ」を飲むでしょ!

lowenbrau

ドイツと言えば、ビールとソーセージ。実際にドイツに1ヶ月程滞在したけど、本当にドイツはビールとソーセージが食文化として根付いていました。ドイツ”ミュンヘン”ではホワイトソーセージと呼ばれるソーセージと1リットルのビールジョッキを朝から食べている人がたくさんいる。休日だったけど、かなりファンキーな食文化がある国だなと思ってました。

そのミュンヘンでよく見かけたビールがレーベンブロイです。ドイツ語の意味を解読すると「獅子のビール」。ラベルに獅子がいる理由がわかります。

日本ではアサヒビールが販売権を持っているので、コンビニやスーパーとかで手に入りやすい海外ビールのひとつです。ラベルにもカタカナでレーベンブロイと記載されています。

**2018年10月アサヒビールより販売が中止というニュースがでています。日本国内では飲めなくなるビールですね。

レーベンブロイ以外のアサヒが販売する海外ビールたち
関連記事ベルギービール「ヒューガルデン」は、世界最強のホワイトビール!
関連記事タイタニックに積まれたビール「バスペールエール」ラベルがイケてる
参考レーベンブロイの公式サイトはこちらです(外部サイト)

レーベンブロイ(Lowenbrau)

獅子のマークをシンプルに使ったラベルはお洒落な仕上がりになっています。アサヒが日本で販売していますが、カタカナ表記がないほうが締まりがでるような気がします。

綺麗な黄金色のボディーに、ふんわりした泡が立ち上がります。

香り

少しフルーティーな感じがありますが、かなり日本のビールの香りに似ています。

美味しい!
日本のビールの特徴であるキレがあって、コクがあるビールです。味が強いソーセージを合わせ食べると超マッチすると思います。全体的なビールの雰囲気は日本のビールに似て食事と一緒に飲むビールです。アサヒが造っているので日本の味に変えてしまっている可能性もありまsが。

レーベンブロイ以外のラガー系のビールたち
参考ドイツの街を思い出す「ミュンチュナー・ヘル」は大人なビールだっ。
参考「ヘインヴォス ステイン」がキャラメルの香りが漂うドイツビール

●2021年2月

当ブログをやってみようと思い立ったくらいに飲んだ海外ビールだったと思います。まだまだ海外のビールを飲み続けることになるとは思ってもいないときです。このときは海外放浪して、また海外に行きたいなー。ビールとか飲んでるときは楽しかったなと考えている時期でした。

約8年ぶりに家で飲むことになります。8年前のコメントでは日本のビールに似ていると感じていたようですが、いまでは甘みがあるドイツビールならではの味わい、ただ深みがないのでガブ飲みするかんじかなと思ってしまいました。8年でコクを楽しむことが好きになっているんですね。

また製造場所が韓国になっていたので、先入観からか、それなりの味わいと思っているのかもしれませんが。

価格

酒屋やインターネット販売で350ミリのボトルが200円ほど

さいごに

ドイツ滞在時にハウスビールを沢山みかけました。ハウスビールは庶民でもビールを造ることが楽しめて、友達とかに振る舞って楽しむ、すごい良い文化だと思います。日本の酒税法も少し変わってくれると嬉しいですね。

★★★☆☆:日本のビールにちかい

created by Rinker
LOWENBRAU(レーベンブロイ)
¥3,989 (2024/04/27 01:26:15時点 Amazon調べ-詳細)
麦伝説 ビール ランキング

麦伝説で人気No1のビール「ストーンIPA」

アメリカでクラフトビール業界のカリスマブリュワリーであるストーンの看板商品「ストーンIPA」。ストーンのIPAを飲むと絶対にあなたもIPAの虜になるはずです。ホップの苦味とフルーティーな旨味がミックスされて、絶対にお気に入りになるビールです。


麦伝説で人気No2のビール「ギネス」

1759年にアイルランドで誕生して、世界150カ国以上で楽しまれています。ローストした大麦が甘みと苦みの絶妙なバランスを生み出します。口あたりはクリーミィでグラスに注いだ時に生まれるキメ細かな泡が、さらにクリーミィな美味しさにしてくれます。世界最強のスタウトです。


麦伝説で人気No3のビール「アメリカン・ドリーム」

ミッケラー。世界最高級なビールを提供し続けているビール会社であることは間違いありません!その中でも「アメリカン・ドリーム」は極上ピルスナーに、アメリカンホップを大量投入した、まさにビールファンに最高な1本です。まじ、最高です!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

mugidensetsu

これまで家で飲んだ世界のビール950本とウイスキー160本をブログで紹介しています。(2020年5月時点)自分のビールブランドを作る準備中。

-ビール
-,