アメリカ サンディエゴにあるコロナド。
コロナドのビールは、コロナド島の海岸沿いの3拠点で生産を行う中規模のビール会社へと成長してます。今でも家族経営で情熱と海への思いを持ちながらビールを造っているようです。
日本でも普通に買うことができるメーカーのひとつなので、アメリカのローカルビールという位置は脱却して、世界のコロナドになっていますね。
家族経営で掴んだアメリカン・ドリームってとこでしょうか。
今回はコロナドのアートシリーズと呼ばれるビールのひとつ、マリンドリーム ヘイジーオートIPAを買ってみました。
シトラ、モザイク、VICシークレットの3種類のホップを使っているので、フルーティーな旨味を楽しむことができるビールと公式サイトにも記載があります。
関連記事コロナド「アイランダーIPA」口に含んだ瞬間に広がるホップの旨味が最高なビール。
関連記事コロナド「マーメイド・レッド」麦の旨味が楽しむことができるアメリカのアンバービール。
参考コロナド醸造所の公式サイトはこちらです(外部サイト・英語版のみ)
マリンドリーム ヘイジーオート IPA(Marine Dream IPA)
缶には文字だけですが、おしゃれデザインで目立ちます。
色
濁りがある濃いめの黄金色のボディに粗目の泡が立ち上がります。
香り
フルーティーで華やかな香りが広がります。
味
3種類のホップを利用しているという言葉のとおり南国の柑橘系のフルーツの旨味が広がりますが、ホップの苦味はあまり感じません。口あたりも軽いのでガンガン飲めてしまいます。アルコール度数が6.5%と意外に高いので飲み過ぎは注意です。
マリンドリーム以外のIPA
-
-
ダブルレッドIPA 私の人生を変えたエールスミスから送られたアメリカビール
私をIPAの世界へ引っ張ってくれたビールメーカーのひとつがエールスミスです。 初めて飲んだときは東南アジアへ海外移住をしていたので、暑い中で現地の薄いビールをガンガンを飲んでいましたが、アメリカのIP ...
価格
酒屋やインターネット販売で350ミリの缶が500円ほど。
さいごに
私の好みではフルーティーかつホップのパンチが効いた苦味がほしいと思っています。フルーティーなだけだと飲みやすいフルーツビールって感じです。まー、美味しいことに変わりはありませんが。
フルーティーで軽い口あたり