もはや説明が必要ないでしょう。スコットランドのクラフトビールであるブリュードッグ。
独自製法で造られるビール、マーケティング戦略でファンを確実に増やし、そして魅了しているビールです。今ではイギリスで1番の売上を誇るブリュワリーと言われています。
今回はブリュードッグより販売されているロスト ラガーを買ってみました。
このロストラガーは現代では「失われてしまった」古き良きドイツのラガービールを再現したブリュードッグの新定番ドライホップドピルスナーです。
ドイツ産のサファイアホップによるシトラスやピーチ、アプリコットのようなフルーツや、芝やラベンダーといったグラッシーでフローラルなアロマがほのかに香ります。
また、ラガービール造りにおいて最高品質とされるドイツ・バイエルン地方の酵母を使用することで、フレッシュ&クリーンながらも、スパイスやライムマーマレードのようなニュアンスのある独特のコクが生まれます。
製造方法や原材料についてコメントがありましたが、私の舌では味を分解し、頭で理解するのは難しいでしょう。
最後は美味しければ良いんですよ・・
関連記事ブリュードッグ インディー 苦味と甘味を誰でも楽しめるエールビール。
参考ブリュードッグの公式サイトはこちらです。(外部サイト・英語版のみ)
ロスト ラガー(Brewdog lost lager)
白色のラベルも目立ちますね。白にいつものブリュードッグのロゴ、そして赤字印字はオシャレです。
色
黄金色のボディにフワフワの泡が立ち上がります。
香り
意外とホップの香りが広がり、ビールを飲みたい気分にさせてくれます。ラガーとしては珍しい。
味
ガンガン飲めるビールですね。ブリュードッグの特徴としてホップの味わいを強調したいのがわかるラガーです。どちらかというと暑い日にがぶ飲みしたくなるビールですねー
*ブリュードッグ以外のピルスナー
-
-
ウイスキー樽で熟成された「テネンツ」がスパイシーで美味しい。
ウイスキーと言えばスコットランドが最初にイメージする国になります。今回発見した「テネンツ」と呼ばれるスコットランドのビールがウイスキー樽で熟成させたビールでした。 私が知らない、見かける機会が少ないだ ...
価格
酒屋の信濃屋で350ミリの缶が400円ほど。
さいごに
ガンガン飲めるピルスナータイプのビールでもしっかりとしたホップの味わいを楽しめるので、日本のビールとは一味違います。日本でも同じようなビールがあればいいのになー。
ガンガン飲めるスコットランドのビール。