期間限定ビールのラベルがサルで有名な箕面ビール。
私がビールを仕入れるお店のひとつである成城石井でいつも販売されている箕面ビールの定番商品たち。定番なので、いつでも飲めると思っていると、いつまで立っても飲まないんですよね。
なので、今回は箕面ビールのダブルIPAを買ってみました。
日本国内のビールでIPAはあっても、ダブルIPAはなかなかありません。パンチが効いたIPAを飲みたくなったときに勧めたくなるビールであることを期待して飲みたいと思います。
箕面ビール ダブルIPA(Minoh W-IPA)
箕面のデザインは定番商品に限っては同じようなデザインです。シンプルですが、わかりにくい。
色
レンガ色のボディにほんのりと泡が立ち上がります。それもすぐに泡が消えてしまい、残念なシルエットです。
香り
ほんのりとスパイシーで、ホップの苦味を感じる香りが広がります。
味
あれ、劣化しているのかなー。まったく味の奥深さがありません。口あたりが少しスパイシー、なんとなくホップ感を感じますが・・深さがまったくありません。
*箕面ビール以外のIPA
-
-
志賀高原ビール スモール P ホップが美味しさを際立てる
志賀高原スモールハーベストブルーの姉妹品であるスモールP "P" は、ピルスナーモルトの P。スモールハーベストブルーのモルトを Golden Promise の代わりに、フロアモルテッドのピルスナー ...
価格
成城石井で350ミリのボトルが600円ほど。
さいごに
非常に残念な1本です。600円でこのビールを飲むのであればにほんの大手ビールを3本飲むほうがコスパがいいと思ってしまいます。私はもう箕面のWIPAは買いません・・
残念賞