アメリカのビール
-
-
ルーエケラーヘレス 感動はありませんが美味しいビール。
2008年に創業したカリフォルニア オレンジカウンティという町にあるブリュワリー 独自のベルギー酵母を使用して、コリアンダーやオレンジの皮ラベンダーなどいろいろな原料を使ってビールの味付けをしている、 ...
-
-
ボートシューズヘイジーIPA 飲みごたえあるバランスが取れたビール。
IPAの聖地であるアメリカ サンディエゴ このサンディエゴで禁酒法後初めてクラフトブルワリーとして誕生したのがカールストラウスです 地元にも愛されているビール会社で、テイスティングルームまであり絵画や ...
-
-
ノボブラジル プール パーティヘイズ 南国の雰囲気を感じさせるお洒落な缶
サンディエゴにあるノボブラジル 創業者はブラジルでビールが好きで、ホームブルワリーになりビール作りをしていた。また息子がそれに加わりブラジルでクラフトビールの波を起こした人たちである。 そこからアメリ ...
-
-
ブードゥー レンジャー アメリカン ヘイズ 苦味が抜群、パンチが効いてます
コロラドにあるニューベルジャン これまで何本か飲んだことがあるビールメーカーですが、どれもパンチが効いていて私好みのビールに仕上がっていると思っています。とにかくパンチが効いている、そしてIPAにこだ ...
-
-
トパトパ レベルライン 苦味とフルーティの最強コラボレーション
日本の酒屋ではあまり見ることがないカリフォルニアのトパトパ ビールの競争が激しいサンディエゴではなく、ベンチュラという所に蒸留所を建てた会社でもあります そして今回はトパトパより販売されているレベルラ ...
-
-
フルセイル ラガー 麦とホップの味わいを楽しめるアメリカのビール
アメリカのポートランドに醸造所を構えるフルセイル。輸入雑貨店で3本あったので3本とも買いました。そして今回3本目のラガーです アメリカのラガー薄い味のビールを想像してしまいますが、そこはポートランドの ...
-
-
フルセイル ペールエール 麦の甘みをジックリ感じるアメリカビール。
アメリカ西海岸の街ポートランドの老舗ブリュワリー、フルセイル 輸入雑貨店で3種類売っていたので、3本とも買ってみました。アンバーは飲みましたがホップの味わいが楽しめるアンバーで斬新な一本です そして今 ...
-
-
フルセイル アンバー 麦の甘み、ホップの苦味を楽しめるビール。
海外旅行すら叶わない世の中になってしまいましたが、私が行ってみたいと思っているアメリカの街ポートランド ビールの町として知られているアメリカクラフトビール買いでも代表する街であります 飲んでも飲んでも ...
-
-
ハードセルツァー ラズベリー アンド ブラックベリー さっぱりでドライ、ロゼのよう
ベルチングビーバーから販売されているサイダー、ラズベリー&ブラックベリーを買ってみました ベリー系のフルーツを使っているので、赤ワインと言うかロゼのような味わいのビールになっているんでしょうかね? 最 ...
-
-
パッションフルーツ アンド ガヴァ炭酸ジュースのようなサイダー
ベルチングビーバー 日本で売っているのを見かけることが少ないブリュワリーの一つですが、麦伝説(当ブログ)でも何本か飲んだことがあります IPAやスタウトなどのビールも揃えているメーカーでありますが、何 ...
-
-
スワリング ドラゴン インペリアル IPA 紅茶を使った珍しいビール。
私が海外移住先のタイで初めて飲んだストーン 初めて飲んだストーンに衝撃的な美味しさを感じて、それ以来アメリカのIPAをガンガン飲み始めたと思っています それほどストーンには衝撃を受けたんですね。そして ...
-
-
ファウンダーズ ピルスナー 心地よい味わいのアメリカビール。
麦伝説(当ブログ)に久しぶりに登場、ファウンダーズ 一時期ファウンダーズのビールは新しいものを見かけては飲み、そして飲み続けるという時期もありました 海外のクラフトビールコーナーでは結構ファウンダーズ ...
-
-
ホップ アボミネーション 苦味が全開、ガツンと来るIPA
おそらく麦伝説(当ブログ)初登場となるブリュワリー、ドライドック コロラド州でホームブルワリーから始まったビール会社です。船出していくクラフトビールに情熱を込めて醸造しています なので缶のロゴにも大型 ...
-
-
オミッション ラガー さっぱりした味わいのアメリカのビール
オレゴン州ポートランドといえばとクラフトビールの聖地といわれています その中でも大きな醸造所の一つであるヴィドミアー。ここで働いていた人たちにグルテンにアレルギー反応を持っていた人が多くて、グルテンフ ...
-
-
デフトーンズ ファントムブライド じわりと広がる苦味、さいこうです。
フルーツビールのイメージが強いカリフォルニアのブリュワリーであるベルチングビーバー あまり日本で見かけることがないビールなので、正直自分の頭の中に印象として残っていないブリュワリーであることは間違いあ ...
-
-
レフトハンドIPA 苦味が抜群、パンチが効いて美味しいビール。
レフトハンド名前のとおり左手がロゴになっているブリュワリーです。 これまで何本か飲んでいる気もしますが、飲んでいるか正直わかりません。ただこのロゴを見たことがあるのでなんだか飲んだ気がします。 ブラン ...
-
-
ザオチョ 8社がコラボした味わいが複雑なWIPA。
私が愛してやまないミッケラーサンディエゴ。ネットで10種類売っていたので全て買ってみました。そして今回が最後の一本10本目です。 最後の一本はなんとミッケラーサンディエゴ以外に8個のブリュワリーと一緒 ...
-
-
エラントナイト さすがミッケラー。アルコール臭くないWIPA
ネット販売で見つけたミッケラーサンディエゴ10種類今回が9本目となります 9本目となるのはエラント ナイトと呼ばれるWIPAです ここまでどちらかと言うと濁りのあるヘイジー系のIPAが多かったので正直 ...
-
-
フレディマーキュリー 苦味がガツン!力強いIPAはこれだ。
音楽の話になりますが私個人的にはアメリカンロックよりUKロックの方が好きです クイーン、オアシス今でも聞いてしまいます。また2018年にはクイーンのフレディマーキュリーのドキュメンタリー映画が大ヒット ...
-
-
ウィンディヒル ミッケラー定番商品?アメリカ西海岸でよくみるIPA
2020年5月に10種類買ったミッケラーサンディエゴ。その中で今回は7本目となるウィンディヒルを飲んでみます。 今回の間がシールではなく缶に印字されているので、もしかするとこれはミッケラーサンディエゴ ...